コストコのパンと言えばディナーロールが有名ですが、他に『メニセーズ』というフランス企業が製造しているパンがあります。
本場フランスで作られたパンを未加熱のまま急速冷凍。
コストコでは解凍されて販売されています。
食べる前に加熱することで、焼きたてのパンを自宅で食べることが出来ると大人気です。
シリーズの中でもチェバッタロールを良く食べていたのですが、あまりお見掛けしない『メニセーズ マルチグレインバゲット』を発見し購入。
チェバッタロールと違い、雑穀が入っていていかにも体に良さそうなパン。
食べてみるとあまりの美味しさに一番のお気に入りになりました。
今回はメニセーズ マルチグレインバゲットについてレビューします!
Contents
メニセーズ マルチグレインバゲットは食物繊維たっぷり


メニセーズと言えば、プチパンやチェバッタロールが定番。
中に何も入っていないシンプルなパンというイメージですが、マルチグレインバゲットはアマニやひまわりの種などの雑穀が入っています。
食物繊維も一緒に取れるので体に良さそう!

メニセーズシリーズで一番硬いハード系のパンですが、中はパサパサすることなく、ふわっとしていました。
同じシリーズのチェバッタロールに比べて塩分が控えめ。
チェバッタロールも好きなんですが、元々塩味が強いのでバターで食べるとより強くなってしまうんですよね…。。
その点マルチグレインバゲットはバターを塗っても丁度良くて、シンプルに食べたい方にはこちらを推したい!
1本27cm程と結構大きいので、なかなか食べ応えがあります。
小分けされていないので扱いにくそうだなぁと思ったのですが、気分によって量の調節ができるので逆に良かったですw
メニセーズシリーズで一番高価なパンですが、沢山の雑穀が入っていることを考えるとお手頃な気がします!

内容量 | 750g(125g×6個) |
---|---|
価格 | 598円(税込み) |
原材料 | 小麦粉、小麦サワー種、アマニ、粟、ひまわりの種、イースト、大麦麦芽粉、麦芽小麦粉、食塩、ライ麦、小麦グルテン、オーツ麦粉、大麦麦芽エキス/酸化防止剤(V.C)、酒精 |
栄養成分表示(100g当たり) | |
---|---|
熱量 | 253kcal |
たんぱく質 | 8.6g |
脂質 | 2.2g |
炭水化物 | 48.1g |
食塩相当量 | 0.87g |
メニセーズ マルチグレインバゲットをトースターで

マルチグレインバゲットの推奨されている焼き方は
- オーブンを200℃~220℃で予熱
- 天板にパンをのせ10分~12分焼く
メニセーズのパンはどれも美味しいのですが、朝食べようと思うとオーブンを予熱し10分程度焼くのは少し時間が掛かるんですよね…
そんなときはトースターで焼いちゃいましょう!
- 半分にカット
- 750wにセットし10分
以上!簡単!!

良い感じに焦げ目も付いて、中まで焼けました♪
バターのみでも良し、サンドにしても良し、ジャムを付けても良し。
なんでも合うので、どれだけでもアレンジできます。
マルチグレインバゲットの冷凍はカットしてから

メニセーズシリーズは賞味期限が1ヶ月程あり、開封前は常温保存出来ます。
期限に余裕がありますが、食べきれない場合は冷凍保存に切り替えましょう。
未開封の場合はそのまま冷凍庫に入れることも出来ますが、半分にカットしてからラップで包み、ジップロックに入れておくと後から食べやすいです。
冷凍保存していたパンをそのまま焼くと、中が冷たいまま外が焼けてしまい、上手に焼けません。
少し手間にはなりますが、解凍してから焼くことをおすすめします。
まとめ:メニセーズシリーズで一番おすすめ!
メニセーズのパンは賞味期限が長く、美味しいので大好き!
その中でも今回ご紹介したマルチグレインバゲットは、メニセーズシリーズで一番おすすめです。
- 雑穀が入っていて食物繊維が取れる
- 塩分控えめ
- ハード系だけど中はふわっ
メニセーズシリーズで一番高価ですが、これだけ雑穀が入っているのでむしろお手頃なんじゃないかなと感じました。
フランスのパンを自宅で食べられるメニセーズシリーズ。
マルチグレインバゲットはなかなかお目にかかれないので、見付けたら是非食べてみてほしいです!
そんなにハードじゃなくても…という方にはチェバッタロールがおすすめ。
こちらにまとめていますので、合わせてご覧ください♪