こんにちは!かものはしです。
お布団に入ってから考え事をしてしまって、なかなか寝付けないことってありますよね。
考えないようにしようと思っても、一度考えてしまうと頭から離れなくなることも…
寝付けたとしても朝起きたときに寝た感じがしないと、1日だるい気持ちで過ごさなければいけないのもしんどい。
そんなときは香りで眠りの質を上げていきましょう!
今回は、リラックスタイムにピッタリな無印良品のブレンドエッセンシャルオイル『おやすみ』をご紹介。
わたしはこのオイルを使用して、いつもぐっすり眠れています!
Contents
ブレンドエッセンシャルオイル『おやすみ』の効果は?
『おやすみ』はベルガモット、スウィートオレンジ、サイプレス、ホーウッドがブレンドされたオイルです。
この4つに共通しているものは『鎮静』。
興奮を鎮めて落ち着かせてくれる効果があると言われています。
またベルガモットとスウィートオレンジは、不安感を鎮めて楽しくアクティブな気持ちになれる効果があり、ホーウッドはブレンドに使用すると相乗効果も。
このブレンドは相性が良く、睡眠時の環境を良くするためにぴったりのアロマオイルです。
ベルガモット
柑橘系でフレッシュな香り。
落ち込んだと気分をなんとかしたいとき、憂うつや不安、緊張を和らげたいときに。
駆風、解熱、健胃、抗ウイルス、抗うつ、抗炎症、抗菌、殺菌、消化促進、鎮静
スウィートオレンジ
リラックス効果に優れていて、気分を明るくしてくれる香り。
鎮静効果により緊張やストレスを和らげてくれるため、安眠効果も期待できます。
駆風、解熱、健胃、抗ウイルス、抗うつ、抗菌、抗不安、鎮静
サイプレス
ウッディでさわやかな香り。
気持ちを引き締め冷静な判断を促します。
血行促進、抗ウイルス、自律神経調整抗うつ、鎮静
ホーウッド
樹木の優しい香り。
浮き沈みが激しいときや、ストレス、不安を和らげる効果が期待できます。
抗炎症、抗ウイルス、抗うつ、抗菌、抗不安、鎮静
『おやすみ』の使用感はとにかくぐっすり眠れる!
ベルガモットとスウィートオレンジが入っているので、最初は柑橘系のさわやかな香りが広がります。
サイプレスとホーウッドの香りで徐々に森林浴をしているような気持ちに。
香りに包まれながら目をつぶっていると、いつもなら何かを考えてしまいがちな時間も、眠ることに集中出来ます。
もし何かを考えてしまったとしても、私の場合は「明日大丈夫かな~…」よりも「明日は大丈夫!」とプラス思考なことが多かったです。
寝る前にネガティブな状態でいるとそもそも眠れないし、眠れたとしても眠りが浅かったりして寝た気がしないですよね。
『おやすみ』はプラス思考な気持ちのまま眠りにつけるので、「眠れないな…」「最近眠れていないな…」と感じる方には是非使っていただきたいアイテム。
体にも心にも嬉しいことばかりなのに、1500円ほどで手に入るのもポイント高いです!
それと、ぐっすり眠れたことにより途中で眠くなることが少なくなったので、集中力が上がり1日のコンディションがかなり良かった!
改めて「睡眠って大事…!」と感じました。
簡単な使い方はティッシュに1滴落とし枕元に
アロマオイルといえば、ディフューザーを使った芳香浴が浮かぶと思います。
しかしディフューザーを持っていない場合や、いきなり購入するのは…という方におすすめなのが
寝るときティッシュにアロマオイルを1滴落として枕元に置く。
ディフューザーに比べると香りは持続しませんが、お手入れの必要はありませんし、とにかく手間をかけずに簡単に香りをたのしむことが出来ます。
もう少し強くしたい場合は2滴3滴とお好みの量でお試しください!
枕に直接オイルを落としてもいいのですが、顔に触れる可能性が高いため心配な方は避けましょう。
ティッシュも良いけど見た目にこだわりたい!という方には、無印からアロマストーンが販売されています。
こちらは見た目もおしゃれで、ティッシュと同じようにオイルを落として置くだけで簡単にアロマを楽しむことができますよ。
まとめ:睡眠の質を上げて、1日中輝けるわたしに
何度も言いますが、睡眠は本当に大事です。
ぐっすり眠れた日は睡魔に襲われることが少なくなり、集中力アップが期待できます!
眠れない方や眠りが浅い方は、リラックスタイムにブレンドエッセンシャルオイル『おやすみ』の香りに包まれてみてください。
いつもよりリラックス出来て、良い状態で眠りにつけるはず。
誰だって1日中元気に過ごしたいと思いますよね。
そのためにも『おやすみ』の香りで睡眠の質を上げて、ぐったりな朝とおさらばしましょう!
もっと気軽にアロマを楽しみたい方には、おやすみブレンドのミストタイプがあります!
寝具にシュシュっとスプレーするだけで、おやすみブレンドの香りが優しく広がってリラックス出来ますよ♪