マスクの中は暑くてじめじめとしているので、ニキビが出来やすい環境です。
汗もたまり顔に引っ付いて気持ちが悪いですよね。
そこで増えてきているのが『マスクによる肌荒れ』。
わたしは頬に小さなニキビのようなものが出来てしまい、薬を塗って様子を見ていたものの全く良くならず困っていました。
検索するとこの原因は『あせも』だったことが判明!
そういえば無意識に顔を掻いているような…確かにあせもだ!
顔にあせもが出来るのは初めてだったので、いつも以上にお肌への優しさを心がけるように。
顎にニキビが出来たり、頬の乾燥感もあったので、様子を見ながら化粧水を使い分けて、今ではすっかり良くなりました!
今回はマスクによる肌荒れを治すために、おすすめの化粧水や塗り薬をご紹介します!
Contents
マスクの肌荒れでかゆみが出たときは『イハダ プリスクリードD』

あせもやかゆみを治すために使用した塗り薬がこちら。
洗顔後化粧水で保湿してから幹部に塗るだけ。
美容液やクリームは塗った箇所を避けた方が安心です。
14mlと少な目ですが、伸びが良いので1回の使用量は少量(1プッシュ)で顔全体が塗れました。
リキッドタイプでお肌に優しい設計になっています。
- ノンステロイド
- 弱酸性
- 無香料
- 無着色
べたつきがなく使い心地が良かったので、お守りとして常備しておきたいアイテムです。
お肌の刺激を避けたい時の化粧水
ふき取り化粧水『チューンメーカーズ 原液ピーリング液』
あせもやかゆみが出ている状態だったので、刺激を避けつつふき取りが出来る化粧水を使いたい。
そこで原液を使ったスキンケアが人気の『チューンメーカーズ 原液ピーリング液』を使い始めました。
角質や毛穴汚れをキレイにふき取ってくれてさっぱりするのに、セラミド入りなのでうるおいも残ります。
原液のみで作られているのでお肌に優しくケア出来て、後に使う化粧水の浸透も良くなりました!
ふき取り化粧水後のつっぱりが気になる方にもピッタリですよ♪
化粧水『キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー』
化粧水もお肌に優しいノンアルコールタイプを使いたいなと思い、愛用している『キールズ』からノンアルコールタイプの化粧水『ハーバルトナー』を選びました。
ハーバルトナーは花びらが入っている珍しい化粧水で、見た目が可愛い!
カレンデュラ花エキスがお肌を穏やかに整えてくれるため、ニキビや赤み、毛穴などさまざまな肌トラブルに対応。
オールシーズン使えますが、さっぱりとした使い心地なので夏にピッタリ!
マスクで荒れた肌にコットンパックを続け、調子が良くなりました♪
お肌が落ち着いてきた時のふき取り化粧水は『オードムーゲ 薬用ローション』
ふき取り化粧水といえばオードムーゲのイメージが強いのですが、アルコールタイプなのでお肌によっては刺激が強め。
今まで特に刺激を感じることがありませんでしたが、あせもでの使用は初めてだったので、お肌が落ち着いてから使うようにしました。
使用感はアルコールタイプなので少し消毒っぽさがあり、殺菌効果を感じます。
ニキビだけでなくさまざまな肌トラブルに使えるので、アルコールタイプOKの時はオードムーゲが超おすすめです!
まとめ:お肌と相談しながら焦らずゆっくり
マスクが生活の一部となった今、マスクによる肌荒れはこの先も続く悩み。
わたしもここまでマスクで肌が荒れたことはないので、色々なスキンケアを試して今回ご紹介した塗り薬や化粧水に辿り着きました。
アイテムの特徴をまとめると
- あせもやかゆみにはイハダのプリスクリードD
- ノンアルコールタイプのふき取り化粧水はチューンメーカーズのピーリング液
- アルコールタイプのふき取り化粧水はオードムーゲ
- 化粧水はノンアルコールタイプのキールズ ハーバルトナー
個人差はありますが、肌荒れは治るまで時間がかかります。
焦らずゆっくりケアしていきましょう♪