こんにちは!かものはしです。
6月下旬に行ったハワイ旅行!
ハワイに着いてからお天気の良い日があまりなくて少し残念でしたが、最高に楽しい旅行でした!
今回は、雨の日だからこそ気付いた『道路の水はけの悪さ』、ショッピングのときに注意したい『お買い物袋の有料化』、『風景・夜景』や『ロミロミマッサージ』のレポートなどなど…現地で感じたことをご紹介します。
ハワイ旅行の際に気を付けるポイントもありますので、ハワイ旅行を予定されている方の参考になると嬉しいです!
Contents
街や気候の変化を凄く感じた
大きな建物がめっちゃ増えた
ホテルから全体を見渡すと、建物が密集しているのを感じました。
わたしが最後に行ったときはここまで大きな建物はなかったような気がしますし、凄く増えたなと。
現地で働く日本人の方と話しても「前は自宅からダイヤモンドヘッドが見えたけど、今はほとんど見えない」と言っていたので、気のせいではないと思います。
わたしが泊まったホテルも『ダイヤモンドヘッド側』なのに、アメリカで超有名な方のホテルがあることで全然見えませんでした…

いや、確かにダイヤモンドヘッド側だけどね!残念過ぎるよ!
しかし、建物が密集しているので夜景は凄くキレイでした。

普段暗くなってからベランダに出ることなんてないのに、ハワイでは時間があるとすぐにベランダに出てコーヒーを飲んだり、ぼーっとしながら考え事をしたり。
ハワイの夜景を見ると気持ちの高ぶりが全然違う…!
ゴミのポイ捨てが多い?
割と多かったです。ゴミのポイ捨て。
なんでかなと思い街を見ていると、日本に比べてゴミ箱が少ない気がしました。
日本ってコンビニに行くと大体ゴミ箱が置いてありますよね。
ハワイのコンビニ、ABCストアにはゴミ箱がありません。
店舗数が多いので、お店に設置してあるだけで街がキレイになりそうですが…。
折角キレイな風景なのに、ポイ捨てが多いのはもったいない。。
道路の水はけがすっごく悪い
今回の旅、とにかく雨の日が多かったのです。
そこで気付きました。
道路の水はけめっちゃ悪くない?
と。
しかも、大体『歩道側』なんですよね。なぜだろう…。
横断歩道を渡りたくても湖のようになっていて、渡るのが大変な場所が結構ありました。
スニーカーよりもサンダルの人が多いから特に問題になってないのかな??
雨の日は本当に歩きづらいので、歩きやすさ重視のスニーカー派の方もサンダルの方が良いです。
あと、水たまりが結構深いので注意してくださいね。
車が通る時もなるべく車道から離れた位置を歩いた方が安全です。
からっとした暑さはどこへ…ずっとじめじめする
昔のハワイは『暑いけど湿度は低くカラッとしている』イメージだったのに、現地に着いてみると思っていたよりもじめじめとした暑さ。
現地の方も「いつもならこの時期はクーラー付けないのに、暑すぎて付けました。」とおっしゃっていました。
これも地球温暖化の影響なのかな…。
旅行中も名古屋の天気はチェックしていたので、帰国前は名古屋の方が涼しかったなぁと思っていました。
名古屋に帰ってくると、それは間違っていましたね…。
今のハワイは『普通に暑いし少しじめじめするけど、名古屋より過ごしやすいのは変わらない』という感じでした。
ショッピングで気を付けたいこと
建物の中、こんなに寒かったっけ…?
ハワイは室内がとにかく寒い!
どこに入っても寒いので、常に薄手の上着は持ち歩いた方が良いです。
屋外との温度差が激しく風邪も引きやすくなりますので、いつも飲んでいる薬を多めに持っていくことをおすすめします。
ハワイでも薬は購入出来ますが、ネットで調べたとしても海外の薬を飲むことは結構勇気がいります。
日本で売られている薬よりも強いものがあるので、普段大丈夫な方でも副作用が出る可能性も。
不安を感じながらの旅行は楽しさ半減ですよね。
アクシデントも楽しめる方は問題ないかもしれませんが、「折角の旅行が台無しだ…」とならないためにも、いつも通りの対応が出来る状態にしておきましょう!
ハワイもエコバック必須。免税店Tギャラリアも対象
日本でお買い物袋が有料の場所と言うと、スーパーが多いかと思います。
ハワイではスーパーはもちろん、コンビニや衣料店、免税店までお買い物袋の有料化は進んでいて、どこに行くのもエコバッグが必須アイテム。
旅行中のショッピングは楽しいので、たくさん買っても大丈夫なように多めに持って行った方が良いです。
わたしは、ミスドの福袋に入っていたエコバッグと、3COINSで買った500円の折りたためるリュックを持って歩いていました。
ワレモノを購入する予定がある場合は、包めるものがあるとより安心だと思います!

日本は『お買い物袋だけ』が有料ですが、ハワイは『ワレモノを含めた全ての商品に対して、包んだり入れたりするものは全て有料』という感じです。
リュックでは入れないお店がある
旅行中は荷物も多くなるのでリュックの移動が楽ですよね。
しかしハワイの『ウォルマート』は、入口にある専用ロッカーにリュックを預けないとお店に入ることができません。
盗難防止のためだと思いますが、昔はなかったのでそれだけ被害が多いんだろうなぁ…。
ロッカーはウォルマートしか見ませんでしたが、今後設置する店舗が増えそうだなと思いました。
あえてハワイでやったこと
ロミロミは最高のマッサージ
ハワイに行ったらやりたかったことの1つ。『ロミロミマッサージ』。
疲れた身体を癒してくれるハワイの伝統的なマッサージです。
一般的にはナチュラルオイルを使用しますが、アロマと合わせて行うこともあります。
普段から足がむくみやすいので、セルフマッサージをしていたのですがなかなか改善されず…。
マッサージ自体、興味はありつつも絶対に痛いと思っていたので勇気がなく行けませんでした。
長年の悩みであるむくみは今回改善したかったので、痛いのを覚悟し突撃。
色々調べた結果、『ヒルトンハワイアンビレッジ』にある『マンダラスパ』へ。
ほとんど日本語で対応してくださったので、英語が出来なくても大丈夫でした!
わたしがやったのは50分のコース。
めちゃめちゃリラックス出来ましたし、カチカチだったふくらはぎがマシュマロのようにふわふわ…!!
やる前に比べると痛みもあまり感じないので、やってよかったです!
男性も入店できるため、カップルやファミリーでマッサージを受けることが可能です!
スイーツにチャレンジ
海外のスイーツって甘いイメージが強いので、食べたことなかったのですが…チャレンジしてみました!
結果、やっぱり甘かった!
スーパーには美味しそうなスイーツがずらりと並んでいるので、購入時には覚悟が必要です…。

こちらは『アラモアナショッピングセンター』にある『フードランド』で買ったクリームブリュレ。
スーパーのスイーツなのに、上のカラメル部分もしっかり固まっているし、カスタードもなめらかでとろける味わい。
めちゃめちゃ本格的。けどめっちゃ甘い。
もう少し甘さ控えめにしてくれたら毎日食べたい。それくらい美味しい…!!
もうひとつは『ヒルトンハワイアンビレッジ』近くにある『フードパントリー』。

いかにも海外って感じのカップケーキです。
見た目が凄く可愛い。これはインスタ映えのやつですね。
3種類ありますが、多分味は同じ。甘くてよくわからなかった^^
でも、もう少し甘さ控えめが良いですね…次回は違うスイーツもチャレンジしたい!
スイーツ枠でもうひとつ。
『エッグスンシングス』の『ストロベリーパンケーキ』。
日本でも店舗があるので食べられるのですが、食べたことがないのと、食べ比べが出来る!と思いハワイで食べてみました。
ここのパンケーキはめっちゃ大きい。
そしてめっちゃ美味しかった!!!

見た目は甘そうに見えるのですが、全然くどくない自然な甘さでパクパク食べ進められます。
が、全部食べ切ることが出来ず…。
しかし!こちらのお店はお持ち帰りOKなので、店員さんに頼むとお持ち帰り用の容器を持ってきてもらえます!
周りを見ると持ち帰っているお客さんがたくさんいました。

ちなみに、飲み物もめっちゃ大きい。
横に200mlのペットボトル置いてます…どれだけ大きいか伝わりましたか…
ヨーグルト食べ比べ
ハワイはヨーグルトの種類が多い!
日本でも売っているオイコスは、ココナッツやバナナクリームなど見たことない味がありました。
悩みつつも全く見たことのないヨーグルトにしようと思い選んだのが『Chobani』。

パッケージめちゃめちゃ可愛くないですか…!
味は無難にピーチとストロベリー。
どちらも濃厚でとっても美味しかったのですが、やっぱり甘い。
それと1個のサイズが大きい。食べ応えあります。
後日追加で購入したのが『siggi’s』。

おしゃれな感じが気に入りました!
こちらも無難にベリーミックス。
甘いのを覚悟していたのですが、よく見たら甘さ控えめヨーグルトでした!
他のものと比べると甘さも丁度いいし、果肉も入っているし超おすすめです!!
ハワイは本当に種類が多いので、ヨーグルトの食べ比べをしてお気に入りを見つけるのも楽しいと思います!
まとめ:やっぱりハワイは楽しい!!!
色々と書きましたが…ハワイ、めちゃめちゃ楽しいです!
スイーツに関しては全体的に甘めなので、苦手な方はチャレンジを控えた方が良いかもしれません。
しかし、海はキレイだし、食べ物も美味しいし、ショッピングやリラクゼーション施設も揃っています。
また、日本語が通じる場所が多いのも良いですね。
雨が降ると徒歩はもちろん、トロリーバスでの移動も少し大変ですが、晴れの日が圧倒的に多いですし、雨が降っても長引くことはあまりありません。
ハワイに限らず、旅行時は体調を崩しやすいのでお薬を多めに持っていくなどいつも通りの対応が出来るようにすると安心です。
最近では日本から近い台湾やタイが人気ですが、ハワイもまだまだ人気の高いスポット。
長期のお休みが取れたときに『ハワイへ旅行』という選択肢もありだと思います!
ちなみに今回は『JAL プレミアムエコノミー』を利用したハワイ旅行で、とても快適な空の旅を体験することが出来ました。
「いつもより”特別感”を!」という方にとてもおすすめです!